一軒家のセキュリティを強化する防犯対策やホームセキュリティサービスを紹介
更新日:2025/10/14
一軒家はマンションと違い、オートロックや管理人といった防犯機能が備わっていないため、侵入窃盗や空き巣のターゲットになりやすい傾向にあります。万一被害に遭うと、金品の損失だけでなく家族にも危険が及んでしまう可能性があるので注意が必要です。
そこで本記事では、一軒家のセキュリティを強化する具体的な防犯対策を解説します。ご自宅の防犯力を高めたい方は、ぜひ参考にしてください。
一軒家のセキュリティが重要な理由
一軒家はマンションや集合住宅と比較すると、防犯面で狙われやすい傾向にあるといわれています。その理由のひとつは、立地や構造の違いにあります。マンションでは、オートロックや管理人の常駐といった防犯体制に加え、住民同士の目も働くなど、多層的な防犯が機能していますが、一軒家はその多くを自分自身で整えなければなりません。
警察庁の統計によると、住宅侵入窃盗の侵入手口として「無締まり」「ガラス破り」「ドア破り」などが上位を占めています。安心して暮らすためには、自宅は侵入しにくい環境づくりが必要不可欠です。
このような理由からも、一軒家に住む方こそ防犯意識を高め、適切なセキュリティ対策を講じる必要があるということです。
一軒家のセキュリティを強化する防犯対策
侵入窃盗の多くは、玄関や窓、勝手口といった開口部から行われており、さらに庭や駐車場など敷地境界部分も犯行の下見に利用されるケースが少なくありません。そのため、一軒家におけるセキュリティ強化は、玄関・窓・敷地といった各部位に施すことが大切です。
そこでここからは、各場所別で一軒家に必要な防犯対策を解説していきます。
玄関・勝手口の防犯対策
玄関や勝手口は、一軒家における代表的な侵入経路です。特に玄関は来客を装った不審者にも狙われやすいため、防犯性の高いディンプルキーやスマートロックの導入が欠かせません。
また、ドアスコープやインターホンはモニター付きタイプに交換し、訪問者を確認してから応対できる体制を整えることも重要です。勝手口は人目につきにくいため、防犯意識が薄れがちですが、補助錠やセンサーライトを設置することで侵入を抑止できます。
窓の防犯対策
窓からの侵入は住宅侵入被害の中でも特に多い手口のため、徹底した防犯対策が必要です。まず基本は確実な施錠を習慣化することですが、補助錠を追加することで鍵を1つ壊されても侵入を防ぐことができます。
ガラス破り対策には、防犯ガラスや防犯フィルムの利用が効果的です。侵入に時間をかけさせることで、犯罪者の犯行意欲を削ぐことができます。また、窓周辺にセンサーライトや開閉センサーを取り付けると、不審な動きをすぐに検知できます。
ベランダや勝手口の窓など、外部から死角になる場所ほど重点的に防犯を強化することが大切です。
敷地境界線の防犯対策
一軒家ならではの弱点といえるのが、敷地境界部分です。庭や駐車場などから侵入されるケースも多いため、外からの見通しを確保しつつ、不審者が隠れにくい環境づくりを意識することが大切です。
例えば、塀やフェンスは高すぎると死角になり、逆に侵入を助長する恐れがあるため、適度な高さで外部からの視線を確保できるデザインが望ましいでしょう。また、敷地内に防犯砂利を敷くことで、歩くと大きな音がするため犯行を未然に防ぐ抑止効果が高まります。
駐車場や裏庭などの死角にはセンサーライトを設置することで、夜間の侵入を防ぐことができます。加えて、日常的に近隣住民と交流しておくことで地域の目が機能するため、不審者にとって侵入しにくい環境を整えることができます。
監視を強化する防犯対策
侵入を防ぐだけでなく「監視する」体制を整えることも重要です。例えば、防犯カメラを設置すれば、玄関や駐車場、裏庭などの死角を常時記録できるため、犯罪の抑止効果が飛躍的に高まります。
また、屋外だけでなく屋内にもカメラを設置すれば、侵入対策だけでなく家族やペットの見守りにも活用できます。その他にも、窓などの開口部分に開閉センサーを設置すれば、異常を即座に把握することも可能です。
このように監視体制を強化することで、侵入してもすぐ発覚するという環境を作り出せるため、被害の拡大防止に大きく貢献します。
一軒家におすすめのホームセキュリティサービス
一軒家の防犯を万全にするなら、警備会社のホームセキュリティサービスを導入するのが効果的です。侵入検知や非常時の自動通報、火災・ガス漏れ監視まで幅広く対応しており、24時間体制で安心を得られるのが大きなメリットです。
一方で月額料金や初期費用は必要となるため、過不足を防ぐためにはご自宅の状況に適したプランニングをしてもらうのが良いでしょう。
なお、関電SOSでは、住環境や家族構成、ライフスタイルに合わせて最適なプランをご提案しております。、ホームセキュリティの導入を検討中の方はお気軽にお問い合せください。
関電SOSのホームセキュリティプラン詳細はこちら



