機器のご利用方法
お使いのコントローラーのご利用方法をご案内しております。
このタイプのコントローラーをお使いのお客さま
おでかけモードセット方法

(1)『おでかけ』ボタンを押す

ピッ、ピッ、ピッ・・・のタイマー音が鳴っている間におでかけください。
おやすみモードセット方法

(1)『おやすみ』ボタンを押す
(2)『警備エリア選択』ボタンを押す※1
(赤:警備、緑:チャイム、消灯:オフ)

(3)再度『おやすみ』ボタンを押す
ピッ、ピッ、ピッ・・・のタイマー音が鳴っている間に寝室に移動してください。※2
- ※1 前回の設定が表示されますので、変更する必要がない場合は(2)の操作は不要です。
-
※2 以下の場合、タイマー音は鳴りません。
- ・コントローラーの設置場所がパッシブセンサーの検知範囲外の場合
- ・『警備エリア選択』でコントローラーの設置場所をオフにしている場合
このタイプのコントローラーをお使いのお客さま
おでかけモードセット方法

(1)『おでかけ』ボタンを押す

ピッ、ピッ、ピッ・・・のタイマー音が鳴っている間におでかけください。
おやすみモードセット方法

(1)『おやすみ』ボタンを押す
(2)『警備エリア選択』ボタンを押す※1
(赤:警備、緑:チャイム、消灯:オフ)

3)再度『おやすみ』ボタンを押す
ピッ、ピッ、ピッ・・・のタイマー音が鳴っている間に寝室に移動してください。※2
- ※1 前回の設定が表示されますので、変更する必要がない場合は(2)の操作は不要です。
-
※2 以下の場合、タイマー音は鳴りません。
- ・コントローラーの設置場所がパッシブセンサーの検知範囲外の場合
- ・『警備エリア選択』でコントローラーの設置場所をオフにしている場合
このタイプのコントローラーをお使いのお客さま
おでかけモードセット方法

(1)『おでかけ』ボタンを押す

ピッ、ピッ、ピッ・・・のタイマー音が鳴っている間におでかけください。
おやすみモードセット方法

(1)『おやすみ』ボタンを押す
(2)『警備エリア選択』ボタンを押す※1
(赤:警備、緑:チャイム、消灯:オフ)

(3)再度『おやすみ』ボタンを押す
ピッ、ピッ、ピッ・・・のタイマー音が鳴っている間に寝室に移動してください。※2
- ※1 前回の設定が表示されますので、変更する必要がない場合は(2)の操作は不要です。
-
※2 以下の場合、タイマー音は鳴りません。
- ・コントローラーの設置場所がパッシブセンサーの検知範囲外の場合
- ・『警備エリア選択』でコントローラーの設置場所をオフにしている場合