「安心感が得られた」93%の実績 関西電力グループのホームセキュリティ

  • 個人のお客さま
  • 法人のお客さま
  • 関電SOS TOP
  • 関西電力グループ

通話無料 受付時間9:00~18:00(年末年始を除く毎日) フリーコール 0800-1234-505

空き巣に下見された?注意すべきポイントと対策を紹介

更新日:2025/07/23

空き巣の被害に遭う住宅は、事前に下見されている可能性があることをご存知でしょうか。空き巣犯は無計画に家に侵入するのではなく、日頃から周辺の状況や住人の行動パターンを観察し、侵入しやすい家を選んで犯行に及びます。


そこでこの記事では、空き巣に下見された可能性があるサインや、未然に防ぐために注意すべきポイント、具体的な防犯対策まで詳しく解説します。ご自宅や家族を守るためにも、ぜひ参考にしてみてください。

空き巣に下見された可能性があるサインとは?

空き巣が下見の際に残す代表的な痕跡や行動について解説します。

不審なマークやチョークの印

空き巣犯は、下見の際にターゲットの家に目印を残すことがあります。これはマーキングと呼ばれ、チョークや油性ペンで描かれた丸やバツ、三角などの記号が、ポスト、電柱、ガスメーター、インターホン周辺などに残されることがあります。


住人が気づかないよう目立たない場所に描かれていることが多いため、定期的に自宅周辺を確認し、不審な印を見つけた際は注意しましょう。

インターホンや電話で在宅確認

空き巣は下見段階で、住人の在宅状況を確認するためにインターホンや電話を利用することがあります。訪問販売やアンケート調査、宗教勧誘などの名目で訪れ、「今どなたかいらっしゃいますか?」と尋ねるなど、不自然な発言をするケースがあります。


また、無言電話やワン切りといった手法で、応答の有無を調べる犯人も存在します。特に日中や夜間にこうした不審な訪問や電話が繰り返される場合、空き巣の下見行為と疑ってかかるべきです。


なお、応対時には不用意に家族構成や留守の予定などを明かさないことが重要です。不審な来訪者の服装や話し方、時間帯などを記録しておき、繰り返されるようであれば警察へ相談しましょう。

同じ人物が何度も家の前を通る

空き巣の下見は、短時間で済むものではありません。多くの犯人は数日間にわたり家の前を行き来し、住人の生活パターンを観察します。例えば、特定の時間帯にいつも同じ人物が家の前を歩いている、バイクや自転車に乗った人が不自然に住宅を眺めている、といった行動は注意が必要です。


知らない人物が何度も振り返ったり、立ち止まったりして家の様子をうかがう場合は、下見の可能性が高まります。また、スマートフォンで玄関や窓を撮影するような人物にも注意しましょう。

空き巣に犯行をあきらめさせるためのポイント

空き巣に狙われないためには、犯人が侵入しづらいと感じる環境を日頃から整えておくことが大切です。下見の段階でターゲットから外れるような工夫をしておけば、犯罪の抑止につながります。


そこでここからは、近隣との連携を含む日常的な防犯意識の高め方や、効果的な防犯機器の導入方法など、下見を寄せ付けないための具体的な対策を紹介します。

近隣住民と防犯意識を高める

空き巣の下見や侵入は、人の目が届きにくい住宅を狙って行われます。そのため、地域全体で防犯意識を高め、見守り体制を築くことが大切です。近隣住民と日頃から挨拶を交わし、不審者や見慣れない車両を見かけた際にはすぐに情報を共有できる関係をつくっておきましょう。


こうした地域づくりによって、犯人が下見の段階で犯行をあきらめるケースも少なくありません。個人の対策だけでなく、地域全体で防犯の意識を持つことが、被害の抑止につながります。

防犯カメラを設置する

防犯カメラは、空き巣の下見段階から犯行を未然に防ぐための有効な手段です。カメラが設置されていることを示すだけでも監視目が行き届いている印象を与えるため、抑止効果があります。


また、「防犯カメラ作動中」と書かれたステッカーを併用することで、さらに心理的な抑止効果が期待できます。万が一、不審者が映っていた場合は、その映像を重要な証拠として警察に提出することもできます。

ホームセキュリティを導入する

本格的な防犯対策として、高い効果が期待できるのがホームセキュリティの導入です。これにより、下見をしていた犯人もセキュリティが厳重だと判断して、狙いを外す可能性が高まります。また、ステッカーや警告表示があるだけでも、犯人への心理的な圧力になります。


関電SOSのホームセキュリティは、関西電力グループの信頼と地域密着のサポートで、24時間365日ご家庭を守ります。防犯センサーが異常を検知すると即座に警備員が駆けつけ、万全のセーフティネットワークを提供。柔軟なプランと安心の価格で、空き巣対策に最適な防犯環境を実現します。


関電SOSのホームセキュリティプラン詳細はこちら



さらに、関西エリアにてIoTを活用したみまもり新サービス「MAMOLEO(マモレオ)」を提供しております。

家の中では屋内カメラや人感センサー、開閉センサー、家の外ではGPSタグなどのIoT技術を駆使して、安全に自宅や家族を見守れるサービスです。


IoTを活用したみまもり新サービス「MAMOLEO(マモレオ)」についてはこちら



お見積り依頼・資料請求

わが家はいくらになる?

家族みんなで検討したい

お電話でのお問い合わせ
通話無料 受付時間 9:00~18:00(年末年始を除く毎日) 0800-1234-505
メールでのお問い合わせ