「安心感が得られた」93%の実績 関西電力グループのホームセキュリティ

  • 個人のお客さま
  • 法人のお客さま
  • 関電SOS TOP
  • 関西電力グループ

通話無料 受付時間9:00~18:00(年末年始を除く毎日) フリーコール 0800-1234-505

旗竿地(はたざおち)の効果的な防犯対策6選

更新日:2025/06/18

旗竿地(はたざおち)は、その独特な土地形状から「人目につきにくい」「通行人が近づきにくい」といった特徴があり、空き巣や不審者にとっては侵入しやすく狙われやすい傾向があります。


そこで本記事では、旗竿地に効果的な防犯対策を6つご紹介します。それぞれの対策がもたらすメリットや注意点も含めて詳しく解説していきますので、旗竿地の安全性を高めたい方はぜひ参考にしてください。

旗竿地(はたざおち)とは

旗竿地(はたざおち)とは、細長い通路の先に敷地が広がる形状の土地で、上から見ると旗のついた竿のような形をしていることからこの名で呼ばれます。道路に接する部分が狭いため、価格は整形地よりも安く抑えられる傾向があり、都市部では人気のある土地形状の一つです。


一方で、敷地奥に建物が建つ構造上、周囲からの視線が届きにくく、防犯面では注意が必要です。通路部分が長く夜間は暗がりになりやすいため、不審者にとっては人目を避けて侵入しやすい環境ともいえます。


そのため、旗竿地に住む際には、死角を減らす工夫や防犯設備の導入など、一般的な住宅以上に意識的な対策が必要です。

旗竿地(はたざおち)の効果的な防犯対策6選

旗竿地はその構造上、道路から奥まった位置に建物があるため、周囲の目が届きにくく、侵入者にとっては人目を避けて犯行に及ぶことができる環境となります。こうした立地の特性は空き巣にとって狙いやすい家として映ることも少なくありません。


そこでここからは、旗竿地に適した具体的な防犯対策を6つ厳選してご紹介します。

ディンプルキーに交換する

旗竿地では玄関前が死角になりやすく、鍵の防犯性能が非常に重要です。従来のピンシリンダー錠はピッキングに弱く、空き巣の標的にされやすい傾向があります。そのため、防犯性の高いディンプルキーへ交換することが非常に効果的です。


ディンプルキーは内部構造が複雑で、ピッキングや不正コピーが困難な設計になっています。また、CPマーク付きの製品であれば防犯建物部品としての性能も認定されており、信頼性が高まります。取り付け費用も比較的手頃で、簡単に実施できる防犯対策です。

防犯砂利を敷き詰める

旗竿地の細長い通路や家の裏手など、目が届きにくい場所には防犯砂利の敷設が効果的です。防犯砂利は歩くと大きな音が出る特殊な砂利で、不審者の足音を家人や近隣に知らせる役割を果たします。


旗竿地は外からの視認性が低いため、侵入者にとって格好の環境ですが、防犯砂利を敷くことで侵入をためらわせることができます。また、施工も比較的簡単で、防草シートと組み合わせれば雑草対策にもなります。

センサーライトを取り付ける

旗竿地の夜間の暗がりは侵入者にとって都合の良い環境のため、動きを感知して自動で点灯するセンサーライトの設置が効果的です。人感センサー付きのライトは、通路や周囲の人の動きを検知して強い光を放つため、不審者に強い警戒心を与えることができます。


ソーラー式や電池式のタイプを選べば、電源工事が不要で設置も簡単です。また、夜間の帰宅時に足元を照らしてくれるという利便性もあり、防犯と生活の快適さを両立することができます。

防犯ガラスに替える

窓ガラスを破って侵入するガラス破りは、空き巣の典型的な手口の一つです。旗竿地では周囲の目が届きにくく発見されにくいため、防犯ガラスへの交換が非常に効果的です。


防犯ガラスは、2枚のガラスの間に強靭な中間膜を挟んだ構造で、割れても貫通しにくく、犯行をあきらめさせる効果があります。加えて、遮音性や断熱性にも優れており、防犯以外の面でもメリットがあるのが特徴です。


すべての窓を交換するのが難しい場合は、一部の窓だけでも防犯ガラスにすることで防犯性は向上します。

面格子を取り付ける

防犯ガラスと併せて導入したいのが、面格子の設置です。面格子は窓の外側に取り付ける金属製の格子で、侵入を物理的に防ぐことができます。1階の窓や浴室・トイレなどの小窓は、視線が届きにくく狙われやすいため注意が必要です。


面格子を設置することで中に入ることが困難になるため、防犯効果が飛躍的に高まります。デザインや素材も豊富にあり、建物の外観に合ったものを選べば、美観を損なわずに安全性を確保できます。

ホームセキュリティを導入する

旗竿地のように人目が届きにくい住環境では、24時間体制で見守るホームセキュリティの導入が非常に効果的です。警備会社が提供するサービスのため、窓やドアに設置したセンサーが不審な開閉を感知すると即座に通報が行われ、必要に応じて警備員が駆けつけてくれます。


関電SOSは、関西電力グループの先進技術と地域に密着した関西基盤の警備会社が融合した、堅固なセーフティネットワークです。お客様からも多くの信頼を頂いており利用者アンケートでは、約93%の方が「関電SOSのおかげで安心な日々を過ごせている」と回答されています。本格的な防犯対策の一環としてぜひご検討ください。


関電SOSのお子さまがいらっしゃる方向けのホームセキュリティプラン例はこちら



さらに、関西エリアにてIoTを活用したみまもり新サービス「MAMOLEO(マモレオ)」を提供しております。

家の中では屋内カメラや人感センサー、開閉センサー、家の外ではGPSタグなどのIoT技術を駆使して、安全に自宅や家族を見守れるサービスです。


IoTを活用したみまもり新サービス「MAMOLEO(マモレオ)」についてはこちら



お見積り依頼・資料請求

わが家はいくらになる?

家族みんなで検討したい

お電話でのお問い合わせ
通話無料 受付時間 9:00~18:00(年末年始を除く毎日) 0800-1234-505
メールでのお問い合わせ