はぴeみる電会員さまのうち、本ページよりお申込みされた方、限定の料金となります
価格はすべて税抜です。 ※他の割引との併用はできません。※新築住宅の場合、初期費用に別途費用が加算されます。
※レンタルプランは、契約期間5年、以降1年ごとの自動更新。買取プランは、契約期間1年、以降1年ごとの自動更新になります。
01/06 お問い合わせ |
弊社へお電話、ホームページを通じて 直接お問い合わせください。 |
弊社もしくは工事を検討されている ハウスメーカー、工務店などを通じて お問い合わせください。 |
||
---|---|---|---|---|
02/06 コンサルティング |
専門スタッフがお客さま宅にお伺いし、 防犯ポイントを確認。最適なセキュリティプランをご提案いたします。 |
ご新居の建築図面、敷地図などをもとに 防犯状況を検討。最適なセキュリティプランを ご提案いたします。 |
||
03/06 お見積り |
ご予算に応じてお客さまにぴったりのセキュリティプランを一緒に検討し、 お見積りいたします。 |
|||
04/06 ご加入手続き |
セキュリティプランおよび契約条件にご納得いただけましたら 所定の各種申込書類にご記入いただきます。 |
|||
05/06 機器設置工事 |
無線で信号を送るセンサーを採用することにより、機器の設置工事に要する時間が、 |
|||
06/06 サービス開始 |
機器設置後、担当者が操作説明をいたします。 サービス開始は、機器設定工事完了日の翌日からとなります。 |
加入に当たっての諸条件は下記のとおりです。
実際にサービスを導入するお宅で、防犯の状況をチェック・防犯面の強化についてコンサルティングした上で、お見積りを行います。(ご新築の場合は、図面などによりコンサルティングを行います。)
その際、コントローラー・センサー等の設置場所やお客さまご使用の電話回線の番号や種類、電話機の機能などについて確認させていただきます。
また、携帯電話回線を利用したサービスの提供が可能かどうか、電界強度の測定により判断を行います。ご利用条件などを記載した重要事項をご説明の後、ご納得いただけましたら、お申込書に記入・捺印をいただきご契約となります。
原則として、お客さまとご契約を交した日から7営業日以降に機器設置工事を実施させていただき、工事完了日の翌日12時以降にサービスの開始となります。
ご解約される場合は、解約日の2か月前までにお申し込みいただき、監視センターとの通信を停止するなどの解約手続きをさせていただきます。
この際、通信停止費用として、6,000円(税抜)をいただきます。
また、機器の撤去が必要な場合は、機器撤去工事費用として10,000円(税抜)をいただきます。契約満了時にご解約される場合は、解約金は生じませんが、契約期間内にご解約される場合は、所定の解約金をいただくことになります。
詳しくは、弊社お客さまセンターまでお問い合わせください。ご加入に際しては、十分にご検討いただいたうえ、お申し込みください。
※レンタルプランについては、契約満了の如何に関らず、解約時に機器の撤去工事が必要となります。
当社のサービスに加入していただきますと『ガラス・ドア鍵取替費用補償制度』というサービスが付帯されています。
侵入や盗難など(未遂の場合も含む)により破壊された窓、ドア鍵に対して補償金をお支払いいたします。
また、盗難保険を付加した『プラス1』というメニューもございます。
こちらは、お客さま宅の家財、現金、貴金属、美術品に対して保険金をお支払いいたします。
詳しくは、係員までお尋ねください。
買取プランの場合、サービスご利用開始日から10年以内(ホームセキュリティの契約期間中に限ります。)の機器および配線の故障は、弊社が無償で修理・交換いたします。
レンタルプランの場合、契約料金の中に保守費用も含まれておりますので、お客さまの原因による故障など以外は、弊社が無償で修理・交換いたします。
申し訳ございませんが、現在のところクレジットカードでのお支払いはできません。
係員から、鍵をお預かりする際の諸条件を説明させていただいたうえで、救急通報サービスにご加入される場合を除き、鍵をお預けする、しないは、お客さまの判断により選択が可能です。
但し、鍵をお預かりできない場合は、加入手続き時に予め、人命救助または被害の拡大を防ぐため、お客さま宅内へ立ち入る破壊場所を取り決めさせていただき、異常事態発生と判断したときは、取り決めた箇所を破壊し、対処することがあります。
なお、破壊をする場所が無いなどの場合は、対処することができませんので、鍵をお預かりする必要があります。
救急通報サービスにご加入頂くことで、急病などの万が一の際に必要に応じて関電SOSより119番(消防)へ通報を行うサービスのご利用が可能です。なお、ご加入に際しては、「ご自宅の鍵預かり」、「破壊指定箇所の設定」などが必須となります。
※救急通報サービスは、関電SOSが救急救命行為を行うものではありません。
将来的には、サービスご提供可能地域の拡大を図っていく予定です。
関電SOSは、ステッカーだけの貸与または、販売は一切しておりません。
たとえ、関電SOSの契約者でありましても、ステッカーはレンタルとし、セキュリティ設置先以外の使用を禁止させていただいております。