16年連続 お客さま満足度No.1※の光ネットサービスです。
高速・安定の光回線 でお家のネットを快適に!
RBB TODAY ブロードバンドアワード2022 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2023年1月発表)
2007年~2022年16年連続受賞
〈 関電SOSホームセキュリティ(ベーシックメニュー)について 〉
〈 2023年秋キャンペーンについて 〉
〈 eo × SOSセット割キャンペーンについて 〉
16年連続 お客さま満足度No.1※の光ネットサービスです。
高速・安定の光回線 でお家のネットを快適に!
RBB TODAY ブロードバンドアワード2022 キャリア部門 エリア別総合(近畿)第1位(2023年1月発表)
2007年~2022年16年連続受賞
動作をすべて文字で教えてくれるから使いやすい
ボタンを押すだけで異常信号を即座に送信
空き巣などの侵入抑止力を高める
侵入による被害を最小限に抑える
異常を検知したら、即座に携帯電話にメール通知
外出先からセキュリティのセット・解除が可能
お客さまの生活習慣や周辺環境、間取りなどで最適なプランは異なります。
関電SOSがお客さまの防犯コンサルタントとして、
「玄関の扉を開ける前」に異常がわかるから安心
窓や扉の開閉状態を検知して異常をすぐにお知らせ
子供が無事に帰宅したかメールで確認
急病などの万が一にも、ボタンひとつですぐに駆けつけ
実際にサービスを導入するお宅で、防犯の状況をチェック・防犯面の強化についてコンサルティングした上で、お見積りを行います。(ご新築の場合は、図面などによりコンサルティングを行います。)
その際、コントローラー・センサー等の設置場所やお客さまご使用のインターネット回線のご契約内容やルータの設定内容などについて確認させていただきます。
また、携帯電話回線を利用したサービスの提供が可能かどうか、電界強度の測定により判断を行います。ご利用条件などを記載した重要事項をご説明の後、ご納得いただけましたら、お申込書に記入・捺印をいただきご契約となります。
原則として、お客さまとご契約を交した日から7営業日以降に機器設置工事を実施させていただき、工事完了日の翌日12時以降にサービスの開始となります。
当社のサービスに加入していただきますと『ガラス・ドア鍵取替費用補償制度』というサービスが付帯されています。
侵入や盗難など(未遂の場合も含む)により破壊された窓、ドア鍵に対して補償金をお支払いいたします。
また、盗難保険を付加した『プラス1』というメニューもございます。
こちらは、お客さま宅の家財、現金、貴金属、美術品に対して保険金をお支払いいたします。
詳しくは、係員までお尋ねください。
買取プランの場合、サービスご利用開始日から10年以内(ホームセキュリティの契約期間中に限ります。)の機器および配線の故障は、弊社が無償で修理・交換いたします。
レンタルプランの場合、契約料金の中に保守費用も含まれておりますので、お客さまの原因による故障など以外は、弊社が無償で修理・交換いたします。
申し訳ございませんが、現在のところクレジットカードでのお支払いはできません。
お客さまの家の形状はもちろん、周辺環境や、地域環境、ライフスタイルなどそれぞれのお客さま宅で事情は違います。
当然、重点的に守るポイント、講じる対策も異なります。関電SOSホームセキュリティは、セキュリティのベースプラン(基準)を用意し、コンサルティングを通じて最適なセキュリティプランをお奨めするカスタムオーダーメイド方式です。
メインセンサーとして採用するSOSパッシブセンサーは、基本的に天井部に設置するタイプをお奨めしていますが、お客さまのようにペット(犬・猫など)を飼われている場合は、ペットの移動範囲などをお伺いした上で、お客さま宅の壁面に取り付けるSOSパッシブセンサーやオプションのマグネットセンサーをお奨めしています。
詳しくお問い合わせください。
弊社がメインセンサーとして使用するSOSパッシブセンサーは、無線式を使用しており配線は必要ありません。
新築、増改築の場合は、建築中に工事が可能な場合、コントローラーに必要な電源・LANケーブル、マグネットセンサーと無線送信機の間に必要な配線などの資材を壁の中へ隠ぺいが可能です。
既設住宅の場合は、コンセントまたは、ルータ等の位置により、配線が露出しますが、配線は内装の色に近い4色(白、黒、茶、灰)のモールやチューブなどで美観を損ねないように仕上げます。
隠ぺい配線を希望される場合は、別途費用が必要となります。
また、契約を解除される際には、現状復帰代金はお客さまご負担となりますのでご了承ください。
救急通報サービスにご加入頂くことで、急病などの万が一の際に必要に応じて関電SOSより119番(消防)へ通報を行うサービスのご利用が可能です。なお、ご加入に際しては、「ご自宅の鍵預かり」、「破壊指定箇所の設定」などが必須となります。
※救急通報サービスは、関電SOSが救急救命行為を行うものではありません。